納得価格で家を売る 業者に振り回されない心得(日本経済新聞)
『人生で何回もない不動産の売買。購入に労力を注いでも、売却となると業者頼みになりがちだ。しかし任せっぱなしは禁物。業界の慣行に振り回されず、納得して売却するには準備が必要だ。・・・(中略)・・・「売り主のために動いてくれる担当者を見つけた時点で売却の8割は成功」。』
引用元: 納得価格で家を売る 業者に振り回されない心得 :投資の知恵袋 Money&Investment-資産力UP:マネー :日本経済新聞.
良い担当者を見つけるのは容易でない面があるように感じます。これまで不動産売買の決済に立ち会ってきた経験上感じるのは、納得価格で買ってくれる人を見つけられる担当者は、案外、横柄でいい加減そうな方だったりするのが少なくないということです。そういう担当者の方が、多少強気にでも契約をまとめてしまうからかもしれません。
ところで、納得価格での売却が決まると不動産登記をすることになりますが、ここも業者に任せておくと、通常、買主側の都合で登記を担当することになる司法書士が、売主分の登記も担当することになります。
しかしながら、売主分の登記は、ほかの司法書士が担当しても問題ない場合がほとんどで、変更可能なのです。抵当権抹消や住所変更などの登記費用に納得できない方がいらっしゃいましたら、ぜひ、こちらからお見積もりのご依頼をいただければと思います。忙しくなる月末以外であれば、特にお得になります。また、東京近郊であれば対応可能ですので、よろしくお願いします。
gad
関連記事
-
-
刑事コロンボ「二枚のドガの絵」で考える相続問題(1) 遺言書編
刑事コロンボ「二枚のドガの絵」を視聴しました。 相続・遺言書がテーマのひとつとして取り上げ
-
-
ABL(動産担保融資)関連ニュース
東京都民銀行さんがゴードン・ブラザーズ・ジャパンさんと、ABLにつき業務提携されたそうです。
-
-
「人」と「物」、「テッド」と「這う人」
盲導犬が何者かに刺された事件に関し、この場合に適用される刑罰が、傷害罪ではなく器物損壊罪であることが
-
-
アクセス数ランキングから、今後のあり方を考えてみた
「数字を拷問せよ。そうすれば奴らは何だってしゃべる。」 -グレッグ・イースターブルック デー
-
-
刑事コロンボ「二枚のドガの絵」で考える相続問題(2) 遺留分編
引き続き、刑事コロンボ「二枚のドガの絵」について。 あらすじ等は、前回の記事をご参照ください。
-
-
夏休みの読書:人工知能の本
夏休みにはまとまった時間が取れるので、テーマを決めた読書に最適です。 今年は人工知能に関する次の2
-
-
不動産取引詐欺で大切なことはファイアーエムブレムに学んだ
ドラマ「華麗なるペテン師たち」シーズン2のエピソード1「50ペンスの賭け」を視聴しました。 5
-
-
抵当権抹消の司法書士報酬の相場はどれくらい?~50事務所の平均出してみた
先月末、某登記所の申請窓口で、受付の方が申請した方に対して、登記完了予定日や、完了後の手続等
-
-
今年の夏フェスは、新宿駅西口地下広場イベントコーナーで決まり
今年も暑い夏がやって来る・・・ 参加する夏フェスをお探しの皆様に朗報です。 場所は、野音でも
-
-
マーケットの魔術師エド・スィコータに学ぶ司法書士倫理
先日、司法書士倫理に関する研修を受けてきました。 職務の公正さや、利益相反などの点で、受託すべ
gad
- PREV
- 「ジブリの法則」 検証してみた
- NEXT
- ABL(動産担保融資)関連ニュース