*

刑事コロンボ「悪の温室」にみる、浪費家の相続人への遺産承継

公開日: : 最終更新日:2014/05/19 BLOG, 映画・DVD, 業務一般, 民事信託, 遺言・相続

刑事コロンボ「悪の温室」にみる、浪費家の相続人への遺産承継刑事コロンボ「悪の温室」を視聴しました。


民事信託の利用例が出ていました。

ストーリーと感想

あらすじです。

信託扱いで手を出すことができない父親の遺産を手に入れたいと甥(おい)のトニーから相談された叔父ジャービス。緊急事態になれば現金を引き出せるため、ジャービスは狂言誘拐を提案。トニーが誘拐されたことにして、トニーの妻キャシーに身代金を要求する脅迫状を送りつけた。作戦成功後、大金を手にして喜ぶトニーを射殺したジャービスは、キャシーの犯行に見せかけるが…。

引用元: 刑事コロンボ[放送予定&あらすじ]|NHK BSプレミアム 海外ドラマ.

視聴して印象に残っているのは、開始早々にコロンボが坂を転がり落ちるシーンだけ。
「すってんころりん」の完璧な映像化であるこのシーンこそが今作のハイライトです。その他はあまり見どころがなく、特に、謎解きは驚くほどあっけないものとなっていて、盛り上がりに欠けました。

信託の内容

ジャービスの話によると、「トニーの親父さんは、息子に浪費をさせまい、財産を欲張りな妻に取られまいとして」、トニーに遺産を相続させるのではなく、信託することにしたそうです。

信託の内容は、ドラマで語られたことをまとめると、次のようになっているものと考えられます。

委託者:トニーの父
受託者:ジャービス(トニーの叔父)とゴールデンウエスト銀行
受益者:トニー
信託条項:相続財産を信託財産として、定期的に生活資金を給付する。ただし、緊急事態となり受託者が同意すれば、一括で払い出しができる。

信託条項に定められている「定期的に給付される生活資金」が少ないことがきっかけで事件に発展していきます。

日本での浪費家の相続人への遺産承継の方法

相続人または相続人の配偶者に浪費家がいて、単に遺産を相続させると、相続人の老後の生活資金の確保が難しいおそれがある場合は、本作のように、相続人を受益者とする信託を設定することが良い解決策となりえます。

日本においても、遺言によって信託を設定することで、ドラマと同様のことを実現することができます

ただし、本作のように受託者を複数とすると、迅速な意思決定が難しくなる可能性がありますので、受託者を一人にし、受託者を監督する立場の信託監督人や受益者代理人を選任する、とした方が良いものと考えます。

司法書士が受託者になることができれば話は簡単なのですが、信託業法上難しいようなので、信頼できる方(親族の方など)を受託者に選んでいただきます。そして、信託監督人または受益者代理人として、司法書士を選んでいただければと思います。

さらには、本作のように受益者が死亡した場合には、受益者の子等を次の受益者として信託を継続させるという内容にすることも可能です。

信託は、上記の他にも、柔軟な制度設計でご希望を幅広く実現することができる制度です。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

 

gad

関連記事

50average

株式会社設立の登記費用の相場はどれくらい?~50事務所の平均出してみた

前回は、「この事務所、相当ヒマなんじゃないか?」という、あらぬ疑いを受けるリスクを犯しながらも、合同

記事を読む

Degas-_La_classe_de_danse_1874

刑事コロンボ「二枚のドガの絵」で考える相続問題(2) 遺留分編

引き続き、刑事コロンボ「二枚のドガの絵」について。 あらすじ等は、前回の記事をご参照ください。

記事を読む

Flag_of_Iran

イラン映画「別離」観ました。

イラン映画「別離」を観ました。 イランの人々が抱える問題を通して、イランのことを知ることも

記事を読む

fc8bit

ファミコン30周年(司法書士は141周年)

2013年7月15日にファミコンが30周年を迎えた、ということで、タイトルの画像のフォントを変更して

記事を読む

gimon

税理士の先生による、「事業年度を変更しても登記は不要」という説明について

ある税理士の先生のホームページで見かけた、少し気がかりな記事。 それは、およそ次のような記述でした

記事を読む

Shinjuku_Station_West_Exit

今年の夏フェスは、新宿駅西口地下広場イベントコーナーで決まり

今年も暑い夏がやって来る・・・ 参加する夏フェスをお探しの皆様に朗報です。 場所は、野音でも

記事を読む

no image

アクセス数が増えてた件

先週金曜日から、アクセス数がちょっと増えてるんです。どうしたんでしょうか? どうやら、Yaho

記事を読む

wizard

マーケットの魔術師エド・スィコータに学ぶ司法書士倫理

先日、司法書士倫理に関する研修を受けてきました。 職務の公正さや、利益相反などの点で、受託すべ

記事を読む

toukibo

登記簿のビッグデータ的活用と個人情報

最近、登記された情報を元にした情報提供をするサービスがちらほらと見られるようになりました。 ・

記事を読む

fudousan

納得価格で家を売る 業者に振り回されない心得(日本経済新聞)

『人生で何回もない不動産の売買。購入に労力を注いでも、売却となると業者頼みになりがちだ。しかし任せっ

記事を読む

gad

gad

bear
「人」と「物」、「テッド」と「這う人」

盲導犬が何者かに刺された事件に関し、この場合に適用される刑罰が、傷害罪

gimon
税理士の先生による、「事業年度を変更しても登記は不要」という説明について

ある税理士の先生のホームページで見かけた、少し気がかりな記事。 それ

Shinjuku_Station_West_Exit
今年の夏フェスは、新宿駅西口地下広場イベントコーナーで決まり

今年も暑い夏がやって来る・・・ 参加する夏フェスをお探しの皆様に朗報

toukibo
登記簿のビッグデータ的活用と個人情報

最近、登記された情報を元にした情報提供をするサービスがちらほらと見られ

winning
「勝つことのみが善である」の意味

楽天イーグルスの立花社長が、4月から球団社長としてのツイッターを開始し

→もっと見る

PAGE TOP ↑